【定員(残席)状況】高3生・・・0名 高2生・・・1名 高1生・・・1名 中3生・・・0名 中2生・・・4名 中1生・・・5名 小学生・・・9名 おとな・プログラミング・・・若干名

学び舎withYについて

目次

塾名の由来

with you
あなたは一人じゃない。
いつでも見守り、寄り添う存在でありたい

with your ○○
勇気、自信、喜び、優しさ…自分なりの○○を見つけて社会に飛び出してほしい

withy=柳
風雪にも折れない柳の木のように、しなやかな強さをもった心を養ってほしい

学び舎 withYが目指すもの

学習習慣が身につき少しでも学力が向上するのは大前提として、単なる学習塾にとどまらない価値を生み出します

  • 通塾日でなくても自習しに来たり読書しに来たりしてもよい、家でも学校・職場でもない「第3の居場所」
  • 例えば学校でイヤなことがあった、家族とケンカした、そんなときにふらっと立ち寄ることができる「逃げ場」
  • 事情があって学校に通っていなくても安心して学べる場
  • ありのままが受け入れられ、否定されない場(もちろん法に触れること、他者を傷つけるようなことをしたときはきちんと注意したり叱ったりします)
  • 子どもだけでなく、大人も学び直しができる生涯学習の場
  • 授業が無い時間帯や曜日に「ノートの取り方」「伝え方」「写真の撮り方」などの“特別レッスン”が開かれる多彩な学びの場
  • 年齢や立場を超えた交流が生まれる場
  • 家族や学校の先生以外の大人との出会いを通じて多様な価値観に触れ、刺激を受けて豊かな人間性が育つ機会を提供する場
  • 「生き方って決まってないんだ」「大人になるっておもしろそう」「自分はこういうことに興味がある」など人生のヒントに気づくことができる場
  • これらを通じて自分のことが好きになる場

学び舎withYの特徴

結果が出るから自信がつく。「やる気」へ導く学習サポート

その1:自分のペースで学べる、オーダーメイドカリキュラム

学力や学習の進捗度合いは、一人ひとり異なります。それぞれの得意なことや正解できない原因を分析し、お子さまと目標を共有して個別カリキュラムを作成します。無学年式の教材を使用するので苦手分野の復習も、学校の授業の先取り学習も自由自在です。学校に入り直すために働きながら中高生の範囲を学んだ若者もいました。

その2:アルバイト講師はゼロ!

塾に来るごとに変わるアルバイト講師はいませんので、教え方にバラつきはありません。元高校教員で塾講師歴約10年の塾長が責任をもって一人ひとりに直接関わることで1対1の強い信頼関係を築き、学力向上の実現をサポートします。

その3:デジタル技術で家庭自習の質と量を最大化

「塾では勉強するけど家ではダラけてしまう」―これはお子さま・保護者さま・塾の共通の課題でした。
全国100以上の塾が参加するオンライン学習室と500万人以上が使う学習習慣化アプリの2本柱で学校と塾以外での学びをサポートします。

その4:定額で何時間でも学習可能な「通い放題コース」

「家では集中できない」という場合もあるかと思います。学習時間を確保し、かつ経済的なご負担を少なくするために定額で何時間でも学習できる「通い放題コース」を設けました。特に受験生にお勧めのコースです。

その5:家族まとめてサポート

学習状況やお子さまの声で気になったことなどを、保護者の方へメールやLINEにてご報告します。お子さまの頑張りを伝えたいのと、ご家庭での親子関係までサポートするためです。「家では勉強しなくて」「私には反抗してばっかり」などのグチを聴いたりアドバイスしたりすることで子育てを応援します。「入塾してから私が変わった」と話される親御さんもいらっしゃいました。

その6:振替・変更にも対応

部活動や習いごと、急用などで時間の都合がつかない場合でも、振替や変更にはできるかぎり対応します。もちろん無料なのでご安心ください。

その7:小学生からシニアまで在籍

2022年に高校生コースを新設!小学生以上の全年代を受け入れられるようになりました。塾生の過去最年少は小学1年生、最高齢は64歳。最長在籍年数は4年(中1~高1、継続中。2022年現在)。「学びたい」と思ったときがスタート。早すぎることも遅すぎることもありません。

コンセプト

concept
自律×自立

すべて自分一人でやる必要はない!

自律:弱い自分に負けない。自分で決めたことをやり切る。

自立:「ここまでは自分でできる」「だけどこれはできない」「だから手伝ってほしい」と自分を知り、必要なサポートを求められること。

concept
自信の”タネ”が育つ

自律×自立の経験は、次なる困難な状況で自信が失われたときに「あのときのようにすればいいんだ」と新たな自信の芽生えにつながります。

concept
簡単に折れないしなやかな強さ

強い風や雨に立ち向かおうとするのは「過信」で、ポッキリ折れてしまうこともあります。withYが育む「自信」のタネは、困難を受け流すしなやかな強さの源です。

concept
変化の激しい時代を生き抜く力

しなやかな強さがあれば周囲の環境に適応して立ち続けていられます。枯れてなお次世代の肥しとなることができたら素敵ですね。

目次