-
県立高校の入学者募集人員
令和2年度(令和2年4月入学)の県立高校募集人員が発表されました。 ■県立高校・県立中学校https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-kaikaku/files/R2_bosyu.pdf ■県立特別支援学校https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-gakyo/files/bo... -
学校に通っていなくても学べるように
学び舎 withY は13時30分オープン。 何かしらの事情で学校に通っていない子でも勉強しに来やすいように、という理由からです。 勉強したいけど学校には行けない/行きたくない、塾で同じ学校の子に会うのがイヤ、という子でも通えるように早い時間帯も用意... -
モヤモヤ女子とステキパイセン
チラシを見て面談に来てくれた中3女子。 無料体験は定期テストが終わってからにしよう、それまで自習しに来ていいよ、と提案したら連日来ています。 中2女子が自習中に眠そうにしていると「勉強にはアーモンドチョコがいいってテレビでやってた」と... -
なぜ学習塾なのか②
前回は、子どもが好きだから子どもと一緒に過ごせる仕事ということで塾を始めたと書きました。 子どもと一緒に過ごせる仕事は他にもありますよね。幼稚園・保育園・学校・学童保育・放課後等デイサービス・子ども用品店などなど。 それでも塾を選んだのは... -
なぜ学習塾なのか①
なぜ学習塾を始めたのか、何回かに分けて書こうと思います。 まず一番の理由は「子どもが好き」だからです。 かつては子どもが真剣な眼差しや笑顔が大好きで、子どもの成長を感じたときには何物にも代えがたい喜びを感じていました。 まあ... -
親でも学校の先生でもない「第3のおじさん」
最近「第3の居場所」「サードプレイス」という言葉をよく見たり聞いたりしませんか? 家でもない、学校・職場でもない、心地のよい場所を指す言葉です。 私は、人も同じだと思っています。 子どもにとって、親でも学校の先生でもない「第3の大人」... -
【ラジオ出演】RAB青森放送で『学び舎 withY』を取り上げていただくことになりました!
「ちょっと変わった塾ができたらしいよ」という扱いで中継車が塾まで来てくれるそうです。せっかくの機会なので、塾に対する想いや他塾さんとの違いなどをお伝えしたいと思っています。ホームページやチラシには載せられない本音もポロリと・・・ 日 時:... -
学習塾はじめます。
2019年6月3日、個別学習塾「学び舎 withY」がオープン! 教科学習を真ん中にして多様な世代、多彩な人材が交流できる学びの場を目指しています。 学びと交流の中で自信の”タネ”が育つサポートをしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!