自立型学習塾– tag –
- 
	
		  将来の進路の選び方&大学の選び方今回は高校生・保護者向けオンラインセミナー(無料)のご案内です。講演テーマは「将来の進路の選び方&大学の選び方」。かつては大船に乗ってさえいれば、たとえ漕ぐのを人任せにしようとも目的地に運ばれて何となく生きていくことができました。しかし...
- 
	
		  オトコロドットコムに掲載されました日本全国地域ごとのパソコン教室をまとめた検索比較サイト【オトコロドットコム】に当塾も掲載していただくことになりました。検索範囲を絞り込めるため、青森市内だけでなく県内、全国のパソコン教室やプログラミング教室の情報をご覧になることができま...
- 
	
		  進路は自分で決める?それとも決めてもらう?学び舎withYでは、勉強を通じて人間的に成長してほしいと塾生たちに伝えています。5年後、10年後を見据えた関わりです。ある日、中3生から電話がありました。 運動会の練習と部活で帰りが遅くなって疲れていて、行っても寝ちゃうと思うので家でやります 寝...
- 
	
		  8月と9月のお休みについて学び舎withYでは、年間を通じて各曜日の営業日が同じ日数になるように調整をしています。8月と9月の休業日は下記の通りです。メールでのお問い合わせについては休業日以降に返信いたします。お電話は転送でお受けしますが、タイミングによっては出られませ...
- 
	
		  子どもの自己肯定感を高める前に大切にしたいこと学び舎withYのウリの一つだと自負していることがあります。それは保護者との濃密なやり取りです。子どもとの週1面談もウリなのですが、保護者の方とも不定期で割と長め(たっぷり2時間以上になることも)にお話ししています。また、直接顔を合わせないとき...
- 
	
		  子どもの権利について、子どもが考える2023年4月に「こども家庭庁」がスタートするのは知っていますか? 子どもを取り巻く状況を良くしていくために、子どもに関する取り組みを日本の社会の中心において、子どもの目線で、子どもの権利を大切にして、すべての子どもがその命を守られ、自分らし...
- 
	
		  7月のお休みについて学び舎withYでは、年間を通じて各曜日の営業日が同じ日数になるように調整をしています。7月は 15日(金)が休業日です。メールでのお問い合わせは19日(火)以降に返信いたします。お電話は転送でお受けしますが、タイミングによっては出られませんので...
- 
	
		  割引制度の変更についてなるべく多くの方に学ぶ機会を提供したいという想いから、家計の負担を少しでも軽くしようと割引制度を導入してきました。「ひとり親は収入が少ない傾向にある」「子どもの数が多いほど教育費の負担が重い」という理由です。短絡的にそう考えていました。...
- 
	
		  第3の居場所、第3のおじさん入塾して間もない高校生が来週の定期テストを前に友だちを連れて勉強しに来ました。テスト1週間前は通い放題で「友だちと一緒でいいよ」としているのですが、実際に連れてきてくれたのは4年目にして初のケース。 実は入ってすぐ「○○知ってる?卒塾生なんだ...
- 
	
		  学校ワークを使った効果的な復習のやり方別の記事で、勉強とは、✖を〇にすることだと書きました。 そこでも触れていますが、学校に通っている人が勉強するうえで一番大切なのは授業です。授業をないがしろにしてはいけません。なるべく授業中に「わかる」「覚える」状態に近づけましょう。 そして...
- 
	
		  「夏休み期間だけ通いたい」方へのご案内夏の午後、学び舎withYで一緒に勉強しましょう!今年は「夏休み期間だけ通いたい」という方にも教室を開放します。何日でも何時間でも通い放題、オンライン自習室も使い放題です。通塾できる日数と時間に合わせてカリキュラムを組むのでご安心ください。◆...
- 
	
		  「GO!GO! らじ丸」に出演しますRAB(青森放送)のふるさと特派員に登録している塾長が、月イチくらいのペースで地域のお天気情報と身近な話題をお伝えしています。6月2日(金)の12時過ぎにラジオ番組「GO!GO!らじ丸」に出演して近況報告をします。よければお聴きください!1週間以内...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	